ロボ団の評判・口コミは?(ロボット教室・フランチャイズ展開)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

2020年に教育義務化が進むプログラミングのタイミングに併せて、各社から様々なプログラミング教室やロボットレッスンが提供されています。
その中の「ロボ団」の評判や口コミを見てみましょう。

「楽しかった!」という声もあれば「オモチャをいじってるだけで、身につくものはない」といったネガティブなコメントも多いようです。

※参考:AI教材も活用。RISU塾・RISUロボット教室の評判・口コミは?

ロボ団のポジティブな評判

価格が安い

競合他社のヒューマンアカデミーと比べて月謝はそこまで変わらないのですが、ロボ団の方が総授業時間が多いので、お得だと思います。
ロボット教室の中では安い方だと思いますね。

ほとんどのロボット教室は「LEGOマインドストーム」と呼ばれるキットを使った授業を展開していると思いますが、まだお子さんがプログラミングの分野に向いてるか否か分からない場合、高い月謝を払って教室に通わせる必要はないと思います。
ロボ団のキットはAmazonで1万円ほど売っているので、あとは家庭で適当なパソコンさえ用意出来れば問題ありません。

さすがに子供だけで1から勉強するのは難しいと思いますので、最初の触りだけは親御さんが面倒を見たほうがいいです。
基本的に小学校高学年~高校生向けのキットなのでそこまで難しくはありません。

教室に通わせるかどうかはお子さんの様子を見てからでいいと思います。
また、ロボット技術者になるためには数学や理科など、学校の勉強は欠かせないのでお子さんがおもちゃだけに没頭しないように気を付けてください。

楽しく学べる

子供二人共、それぞれ1年生~3年生までの3年間教室通わせました。
二人とも毎週とても楽しく通いました。
残念ながら4年生から通塾が始まったので辞めてしまいましたが、子供たちはもっと通いたがっていました。

具体的に、何が良かったのかは分からないのですし、ロボット教室のお陰がどうかは分かりませんが、二人とも塾では一番上のクラスに在籍していて、算数は得意です。

高学年で習うような物理や算数に通じることを低学年で体感として学んだことが、勉強に生かされているようにも感じます.
また、仮説をたててそれを検証し、さらに実験して考察するということを繰り返し、「なぜそう考えたのか?」をプレゼンテーションしていきますので、理科的な考え方の基礎を作る上では良かったのではないかと思っています。

その程度ですが、うちは通わせて良かったと思っています。

習い事は「こんなことして将来役に立つのか?」を考えていも仕方がないと考えているので、私としては、二人がやりたいという習い事はやらせてみようと思って通わせていました。

我が家の場合、ロボット教室が最寄りに無かったため1年生から子供たちだけで電車で通いましたので、電車でのマナーなども教えましたし、何より親がいなくても、電車に乗れたことは、自信に繋がったと思います。

そして、息子の一人は将来ロボットを作り出す仕事に就きたいという目標ができました。
夏休みの自由研究も、プログラミングしたロボットのことを模造紙にまとめたりしました。

親から見ると遊んでいるように見えるかもしれませんが、年齢が小さいうちは遊びの中から学ぶこともたくさんあると思います。
家でも、ずっとブロックで遊んでいましたけど、ゲームするよりは良いですよね!
手先も使うし、創造力も育つので、理科や算数だけでなく図工にも役立つかもしれないですね!

僕もとても興味深く調べていたんです。
みなさんブログなどでも紹介されてて、ロボ団は人気あるみたいですね。
お試し体験などもあるみたいです。
参考になったブログがあったので良かったらどうぞ。
ロボット教室で理科の成績を上げよう!

ロボ団に関するネガティブな評判

講師の質にばらつきがある

私もプログラミング教育者なのですが、普段からお子さんの理系教育の基礎になると思って教育しています。
課題の中で特に単位や基本技術、四則演算や筆記、論理的思考、空間把握について意識してお子さんが学べるように注意しています。

ロボ団は講師の質にばらつきが大きいと聞きます。
上に述べたことを学べるかは講師の資質に依存するケースが多いと思いますので、講師の質が悪いと感じた教室ならお勧めできないかと思います。

これを意図して講習できないようでは本当に「ただ馬鹿高いだけのおもちゃ」でしかありませんから。

オモチャみたいなもの

何十年も前にも、マジック等で書いた線をなぞって進むロボットみたいなオモチャがありましたよね。
プラスチックのプログラム板で行動をプログラムで制御する車のオモチャもありました。
オモチャはオモチャでしかないと思ってしまいます。
何歳かにもよりますが、単刀直入にプログラミングを教えた方が効果的だと思います。

他の習い事に比べて高い

内容的にはうちの子に合ってると思うし、ためになるだろうとは思うのですが、初期投資と月々の月謝が高いので、継続するか考えています。

本当に好きなら、マインドストームかアルドゥイーノを買って一緒に遊んであげた方がいいですよ。
教室は名前だけロボットで、何にもできないことが多いし高いです。
親子のコミュニケーション手段としても活用してください。

他社利用の声は

うちの子はクレファスに一年生から通いました。
ロボットははっきり言って三年生くらいから、やっと面白くなって来る程度ですよ。
一年生では、レゴでハサミとか作って、テコの原理などをやっていました。

三年生くらいからは、プログラミング(超初歩)もやります。
費用が高いです。
でも理科好きの男子とかは楽しく通えると思いますよ。

ヒューマンアカデミーさんのロボット教室を取り入れている教室のものです。
他にも様々なロボット教室のコンテンツ等を確認した上での回答ですが、ヒューマンさんのロボット教室が一番良かったです。

テキスト的な部分もありますが、何より子ども達が楽しそうにやっております。

もちろん教室によって雰囲気も異なりますが、小学校高学年であれば上位コース(ロボットプロフェッサーコース)が充実しているヒューマンアカデミーさんの教室が良いと思います。
無料体験等も出来るので、一度体験をされることをお勧め致します。

とりあえずはマイコンを与えておくのがいい

今はマイコンだと「C」、もっと手軽な物だとArduino(アルドゥイーノ)のスケッチが手軽でしょう。

BASIC(プログラミング言語のひとつ)自体は高級言語に属する物で、私の時代ではこれでロボットを動かすなんて事は出来そうありませんでした。
しかし現代では半導体の処理速度が向上して、趣味程度の用途であれば十分に実用になる物になって居ます。

BASICは簡単な英単語のコマンドで動きますから直感的でプログラミングに触れた事が無い初心者にとってはとても馴染みやすいという優れた特徴があります。
これであれば「難しい物」という先入観を植え付けずに済みます。

「物が変われば言語が変わる」わけで、環境を変える時には新たに言語覚える必要は出来ます。

ただ、多数の言語を覚える事に比べるとマイコンの言語はあまりに簡単な事と思われます。

教室じゃなくてもいい

教室に通うべきで無いとは申しません。
通いながら他のマイコンなどを使ってみる方がもっと面白い展開がありそうです。

高学年であればわからない事は自分で調べさせる方がいいのかもしれません。
今の時代パソコンや各種デバイスからインターネット経由で様々な情報を入手できます。

今のうちに正しい情報を入手する方法でも教えてあげてください。
此方の方が余程これからの時代には重要です。

更に余分な話ですが、XP(エクストリーム・プログラミングという、ソフトウェアの開発方法)のパソコンは確かにセキュリティ上かなり問題がありますので一般的にはあまり使うべきでは無いと思われます。

但し、インターネットに接続せずにプログラミング用等に利用する事は可能です。
今時ですとプログラミング環境自体をクラウド上で実行する物も多くあり、こういった用途には不向きとなります。
従って、XPパソコンの使用可否云々での判断は必ずしも出来ないと思います。

おすすめの教材

ichigojam

おススメ出来る教材は、「ichigojam」です。
こどもパソコンichigojam

4才になった息子にも最近与えました。
大した事は出来ませんが、興味のスイッチが入ってくれるのを気長に待っています。
ご家庭にあるテレビに繋いでプログラミングが出来ます。
プログラミングの為にパソコンなどは不要です。

当然ネット回線も不要です。
何よりたったこれだけの物で、適当なインターフェイスを用意すると様々な物を動かせてしまいます。
ロボットだって可能ですよ。

RISU式 ロボットプログラミング教室

こちらは単行本で、基礎を学ぶことができます。
分かりやすいので、親も苦戦することなくプログラミングを学ぶことができます。

かわいいキャラクターの解説につられて息子もノリノリで教材をすすめています。

RISU式ロボットプログラミングはシリコンバレーでも採用されているんだとか。

プログラミングは、ロボットから始めよう! :スマホやタブレットですぐにできる (教育単行本)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

算数の応用力と、苦手克服で選ぶなら「RISU算数」!

低学年から応用力と思考力をつけたいなら「RISU算数」がオススメ!

  • 計算は勿論、応用問題もしっかりと身につくカリキュラム
  • 子供の成績を自動で分析して、ピッタリの難易度の問題を出題
  • 苦手な単元+忘れたころに出題される「ダブル復習」でキッチリ定着までサポート

1週間 RISU算数お試しキャンペーン(人数限定!)


「RISU算数」サービスと限定キャンペーンをチェック